Entries
メンタルヘルスの集い
お知らせです。
メンタルヘルスの集い
支えられて(手)、支えて(手)! ~家族が求める家族支援~
日時:平成23年3月5日(土)
10時~16時(9時半開場)
開場:有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階)
参加費:無料(事前予約不要)
特別講演:「私は仕事も家族も決してあきらめない」
佐々木常夫 東レ経営研究所特別顧問
特別報告:「精神障害者を支える家族の現状とニーズ」
西田淳志 東京都精神医学総合研究所
フォーラム:家族が求める家族支援
主催:(財)日本精神衛生会
毎年行われているフォーラムです。
私もできれば聴きに行こうと思っています。
皆さんもお時間があれば、ぜひ参加されてください。
ためになるお話だと思いますよ。
メンタルヘルスの集い
支えられて(手)、支えて(手)! ~家族が求める家族支援~
日時:平成23年3月5日(土)
10時~16時(9時半開場)
開場:有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階)
参加費:無料(事前予約不要)
特別講演:「私は仕事も家族も決してあきらめない」
佐々木常夫 東レ経営研究所特別顧問
特別報告:「精神障害者を支える家族の現状とニーズ」
西田淳志 東京都精神医学総合研究所
フォーラム:家族が求める家族支援
主催:(財)日本精神衛生会
毎年行われているフォーラムです。
私もできれば聴きに行こうと思っています。
皆さんもお時間があれば、ぜひ参加されてください。
ためになるお話だと思いますよ。
6件のコメント
[C2937]
- 2011-01-23
- 編集
[C2938] ありがとうございます☆
ハイテンションだと仕事が短く感じられる・・・っていうの、すごく分かる気がします。
以前の職場では、頓服はあまり飲まないで仕事していました。
私もさとうさんと同じで、やることサッサと済ませて、家でダラーッとして早く寝てしまう、それが一番いい感じがします。
働き出したら、きっと一日があっという間に終わっちゃうんだろうな。
でもそういうのって、充実を手に入れた事になるんでしょうね。
楽しんで働けたらすごく嬉しいなーと思います。
どうか人間関係に恵まれますように・・・
お互いやれる範囲で頑張りましょうね^^
ではでは~
以前の職場では、頓服はあまり飲まないで仕事していました。
私もさとうさんと同じで、やることサッサと済ませて、家でダラーッとして早く寝てしまう、それが一番いい感じがします。
働き出したら、きっと一日があっという間に終わっちゃうんだろうな。
でもそういうのって、充実を手に入れた事になるんでしょうね。
楽しんで働けたらすごく嬉しいなーと思います。
どうか人間関係に恵まれますように・・・
お互いやれる範囲で頑張りましょうね^^
ではでは~
- 2011-01-23
- 編集
[C2946] メンタルヘルスの集いの参加
こんにちは
ようこさんのブログを見ていると色々と勇気づけられます。
メンタルヘルスの集い。。。。行ってみようかな~
今までうつ病の診断だたのに今回統合失調感情障害になったのです。
ご近所に同じ病気の人が居らしゃればな。
暫く、考えてみます。
ようこさんのブログを見ていると色々と勇気づけられます。
メンタルヘルスの集い。。。。行ってみようかな~
今までうつ病の診断だたのに今回統合失調感情障害になったのです。
ご近所に同じ病気の人が居らしゃればな。
暫く、考えてみます。
- 2011-01-26
- 編集
[C2947] そうですよね~
>ナミさんへ
ご近所に同じ病気の人がいたら、心強いですよね。
悩みを共有できると言うか、お互いガンバローと思えますものね。
でも一般的に隠して生きる人が多いので見つからないことが多いですね。
地域活動支援センターが近くにあったら行ってみるのもいいかと思いますよ~
メンタルヘルスの集い、でもし会えたら嬉しいですね^^
ご近所に同じ病気の人がいたら、心強いですよね。
悩みを共有できると言うか、お互いガンバローと思えますものね。
でも一般的に隠して生きる人が多いので見つからないことが多いですね。
地域活動支援センターが近くにあったら行ってみるのもいいかと思いますよ~
メンタルヘルスの集い、でもし会えたら嬉しいですね^^
- 2011-01-26
- 編集
[C2974] Re: お久しぶりです
>Jさんへ
コメントありがとうございました。
偶然ですね、私も特養でお仕事していますよ^^
えーっと、パソコンメールアドレスに、メッセージ送ったので見てください。
よろしくお願いします!
コメントありがとうございました。
偶然ですね、私も特養でお仕事していますよ^^
えーっと、パソコンメールアドレスに、メッセージ送ったので見てください。
よろしくお願いします!
- 2011-02-26
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://uuusausa.blog4.fc2.com/tb.php/1013-1f301db8
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
コメント違いになりますがスミマセン
m(_ _)m
体調を崩され、しかしその後
なんとか回復の方向へ向かっているようで安心です。
自分の考えやまとまりのない思考を
ノートやメモに書き留めて
改めて読み直すという方法は
すごく便利だし良い方法だと思います。
わたしの場合は、仕事中はもう
オーバーヒートした状態で乗り切る方が
楽な気がしているので
あえて頓服など薬には頼らない傾向に
あります。
土祝祭日など長時間の勤務中も
テンション高めで、一時間の休憩ももらわず
ハイな状態をキープ。
そうすると仕事時間が短く感じるというwww
でもやっぱりムリをしているので
家に帰ると廃人化します。
でも家族が温かく迎えてくれるので
夕飯をゆっくり食べて
本や音楽でゆっくり余暇を過ごし
お風呂に入って早めに眠剤を飲んで
パッパと寝てしまいます。
眠剤の相性が良いって大切ですね~!
それと勤務日数が週4ってところも
重要な気がします。
2月から仕事が始まるんですよね
わたしも2月から職場の環境が大きく変わるので
不安もありますが
お互いがんばりましょう!((プレッシャーになったらごめんなさい;;
乱文失礼