Entries
12月から働きます
ずっとゴロゴロしている生活の中、病院から呼び出しがありました。
「いつまで休んでいるのか?いつ復帰するか分からない人をもう雇うことはできない。退職勧告をする。」と言われました。
あと1ヶ月ほど待ってもらえないか掛け合ったけれども、甲斐なく挫折。
退職することになりました。
私の中でこの休んでいる期間は何だったんだろう、と思いました。
同じ精神科病院ならば、統合失調症の回復期の休養がどれだけ重要か、理解してくれても良さそうなのに…と思いましたが、患者と労働者はあくまでも切り離して考える主義のようで、私が患者に見られたら、もう労働者に戻ることはできないそうで…
まあ、私も正直争うのも疲れたので、もういいかな、という気持ちになって辞める事にしました。
旦那はぷんすか怒っていましたが、私は怒る気力もありません。
ただ今回の事で一つ学んだのは、子供のためを考えてパートになると言うことは、自分自身の身体を守ることにもつながるわけで、あれもこれもと欲張らないことが大切だと言うこと。
収入は10分の1くらいになってしまうけれど、新たにパートの仕事をすることにしました。
12月から再出発です。
働き始めたら、きっと楽しくなると思っています。
「いつまで休んでいるのか?いつ復帰するか分からない人をもう雇うことはできない。退職勧告をする。」と言われました。
あと1ヶ月ほど待ってもらえないか掛け合ったけれども、甲斐なく挫折。
退職することになりました。
私の中でこの休んでいる期間は何だったんだろう、と思いました。
同じ精神科病院ならば、統合失調症の回復期の休養がどれだけ重要か、理解してくれても良さそうなのに…と思いましたが、患者と労働者はあくまでも切り離して考える主義のようで、私が患者に見られたら、もう労働者に戻ることはできないそうで…
まあ、私も正直争うのも疲れたので、もういいかな、という気持ちになって辞める事にしました。
旦那はぷんすか怒っていましたが、私は怒る気力もありません。
ただ今回の事で一つ学んだのは、子供のためを考えてパートになると言うことは、自分自身の身体を守ることにもつながるわけで、あれもこれもと欲張らないことが大切だと言うこと。
収入は10分の1くらいになってしまうけれど、新たにパートの仕事をすることにしました。
12月から再出発です。
働き始めたら、きっと楽しくなると思っています。
1件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://uuusausa.blog4.fc2.com/tb.php/990-542ccd3c
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C2896]